25.WordPressで記事に画像とリンクを設置する

画像とリンクはサイトのユーザビリティの向上に不可欠ですので、本サイトでも必要に応じて設定してきます。

画像を挿入する

記事本文中で挿入したい箇所にカーソルを合わせて、【メディアを追加】をクリックします。

[メディアを追加]画面で【ファイルをアップロード】→【画像を選択】と進みます。

画像を選択し、【開く】をクリックします。

開いた画像が選択された状態になりますので、【投稿に挿入】をクリックすればOKです。
必要ならば、画像の配置やファイルサイズなどもここで設定できます。

画像が追加されました。

リンクを設置する

リンクを設置する方法は、記事編集画面でリンク化したい文字を選択し、【リンクの挿入/編集】アイコンをクリックしてからURLを入力するのが基本です。

まず、飛びたいページのURLをコピーします。

次にリンク化させる文字を入力します。もちろん、もともと入力してある文字でも構いません。

リンク化したい文字列を選択し、[リンクの挿入/編集]アイコンをクリックします。

出てきた入力バーに先ほどコピーしたURLを入力します。これでエンターアイコンをクリックすればリンク化は完了ですが、もう少し設定をするために、設定アイコンをクリックします。

設定画面が開きますので、[リンクを新しいタブで開く]にチェックを入れて【更新】をクリックします。

これでリンク(別タグで開く)化ができました。

この文字は他のと同様にカラーやサイズを変更できます。

実際のサイトを確認します。

これで、基本的な記事投稿のノウハウに関してはほぼ網羅しました。
あとはどんどん記事を投稿していくだけですが、サイトの完成度を上げるためには、まだまだやるべきことがあります。

そこで次回はフォントの微調整を行います。