27.WordPressのウィジェットの追加と削除

今回はウィジェットの削除と追加をしてサイトを整えます。

ウィジェットの削除

削除するのは、本文下の「関連記事」、「Follow me box」、「コメント」です。

また、サイドバーのウィジェットも一度すべて削除してあらためて追加しなおします。

「関連記事」の削除

ダッシュボード画面から【VK ExUnit】→【VK ExUnit】と進みます。

設定画面で[関連記事を表示]のチェックをはずして【変更を保存】をクリックすればOKです。

「Follow me box」の削除

【VK ExUnit】→【メイン設定】と進みます。

[Follow me box]のチェックをはずして【変更を保存】をすればOKです。

「コメント」を消す

【設定】→【ディスカッション】と進み、[新しい投稿へのコメントを許可する]のチェックをはずして保存します。

しかし、これだけでは記事の設定が優先されるため、それぞれの記事で設定を行います。

【投稿】→【投稿一覧】と進み、投稿の編集画面を開きます。
編集画面が開きましたら、画面上部の【表示オプション】をクリックします。

[ディスカッション]にチェックを入れます。

ディスカッション設定欄が出ますので、[コメントの投稿を許可]のチェックをはずして【更新】すればOKです。

ウィジェットの追加

【外観】→【ウィジェット】からウィジェット編集画面を開きます。

これがウィジェット設定画面です。
左側にあるウィジェットを右側の項目に設置すれば、それがサイトに表示されます。
現在はサイドバーに何のウィジェットも設置されてません。しかし、サイトにはすでにいくつかのウィジェットがサイバーに表示されています。

原因は、上記のウィジェットがデフォルトのテーマ(Twenty Sixteen)に設置してあり、WordPressの現在の仕様上、そのウィジェットはテーマを変更しても残るようになっているからです。

これを解消するには、そのウィジェットが残っているページに新たにウィジェットを追加すればOKです。

今回は、[サイドバー(投稿)]に「検索」、「カテゴリー」、「アーカイブ」を追加し、[サイドバー(固定ページ)]に、「検索」、「カテゴリー」を追加します。
※共通するウィジェットの追加だけでしたら、[サイドバー(共通上部)]に追加すれば設定できます。ただ、デフォルトのウィジェットを消すには[サイドバー(投稿)]、[サイドバー(固定ページ)]とそれぞれ個別に設定が必要となりますので、[サイドバー(共通上部)]への追加は行いません。

左側の候補の中から【検索】をクリックし、[サイドバー(投稿)]を選択して【ウィジェットの追加】をクリックします。

右側の[サイドバー(投稿)]に検索ウィジェットが追加されましたので、[タイトル]を入力して【保存】します。

「カテゴリー」、「アーカイブ」についても同様に追加して好みの設定を行います。ちなみに私はチェックを入れたりはずしたりして実際の表示を確認しながら下の画像の設定に決めました。

[サイドバー(固定ページ)]にもウィジェットを追加します。

実際にサイトで確認します。

投稿ページ

固定ページ

OKですね!
サイトの使いやすさが向上しました!

これでWウェブサイトのフォーマットはほぼ完成です。

次はサイトの質の向上のためにセキュリティの強化をします。が、今まで以上に難度があがります(サイトがクラッシュする可能性がある)ので、まずはサイトのバックアップを取ります。