7.ウェブサイトの独自ドメインを取得する
なぜ独自ドメインを取得するのか?
初期ドメインはレンタルサーバー会社のドメイン(さくらインターネットの場合は「.sakura.ne.jp」)が途中に入ります。
個人のブログでは問題ないでしょうが、今回は1円という収益を上げる(つまり商用)サイトを制作するのが目的ですので、一般の商用サイト同様、独自ドメインを取得します。
さくらインターネットでは、独自ドメイン取得もサポートしていますので、それを利用していきます。
独自ドメインの価格は種類によって変わります。(2018年4月時点)
- .com、.orgなど
取得費:1,852円 更新費(年額):1,852円
- .jp
取得費:3,909円 更新費(年額):3,909円
- .co.jp、.ne.jpなど
取得費:10,800円 更新費(年額):7,560円
今回は、ウェブサイトでよく使用されているのと、値段から「.jp」を取得することにしました。
独自ドメインを取得する
まずは、サーバコントロールパネルの【新規ドメイン取得】をクリック。
希望のドメイン名を入力し、希望ドメインにチェックを入れてから【検索】をクリック。
取得可なので、そのまま【取得する】をクリック。
会員IDはありますので、【ログイン画面に進む】をクリック。
[会員ID]、[パスワード]を入力し、【ログイン(認証)】をクリックします。
ログインができましたので、規約に同意して【次へ】をクリック。
ドメイン登録者の情報を入力してし、「つぎへ」(ここはなぜかひらがなでした)をクリック。
あとは、支払い方法選択し、最終確認をして申し込みを行います。
支払い方法はレンタルサーバー契約時にクレジットカード払いにしていたので、セキュリティコードを入力するだけOKでした。
支払い設定が完了したら【つぎへ】をクリックします。
内容を確認して【お申込みを行う】をクリックします。
申し込みをすると、受付完了画面に進み、すぐに登録完了のメールが届きました。
これでもう独自ドメインをひとつ取得したことになります。
次回は取得した独自ドメインの設定を行います。