42.WordPressでアフィリエイトを行う/ASPの登録~広告設置
以前、Googleアドセンスの設置を行いましたが(42.WordPressでアフィリエイトを行う Googleアドセンス登録~広告設置)、今回はASPタイプの広告を設置します。
ASPとは
ASPとはAffiliate Service Providerの略でウェブサイトに広告を提供するプロバイダを指します。サイト運営者はASPが扱う商品を選択し、その広告を運営するウェブサイトに載せ、成果に応じて報酬を得ることができます。感覚としては一般的な広告がもつイメージに近いものです。
Googleアドセンスが、表示する広告を自動で最適化してくれる(ページを開くたびに広告が変わる可能性がある)のに対して、ASPタイプは紹介する商品やサービスを決め打ちする(サイト運営者が広告を変更するまで同じ広告が表示される)というのが大きな違いです。
ASP業者は多数ありますが、以下代表的な5社で登録することにします。
参考サイト:【2018年版】おすすめのアフィリエイトASP一覧|絶対に登録しておきたい16社
- A8.net
- afb(アフィリエイトB)
- バリューコマース
- アクセストレード
- もしもアフィリエイト
どの業者も基本的な流れは同じですので、今回は最大手の「A8.net」の登録~広告設置を行っていきます。
ASPに登録
まずはサイトにアクセスします。
アクセスしたら【無料登録でアフィリエイトを始める!】をクリック。
登録画面に進んだら[メールアドレス]、[メールアドレス確認用]を入力し、認証を実施。利用規約に同意して、最後に【仮登録メールを送信する】をクリックします。
登録したアドレスに仮登録メールが届いたら、本文に記載されている[登録用URL]をクリックします。
基本情報を入力して【サイトをお持ちの方】をクリックします。
次に、サイト情報を入力します。
入力したら【口座情報を登録する】をクリックします。
口座情報を入力します。
入力したら【確認画面へ】をクリック。
入力内容確認・修正画面に進みますので、問題なければ画面下の【上記の内容で登録する】をクリックします。
※[おすすめプログラムへの提携申し込み]はデフォルトのままで問題ないです。
入会完了です!
画面下の【A8.net管理画面はこちら】をクリックします。
これが管理画面です。ここから広告を探したり、成果を確認したりします。
ウェブサイトに広告を設置する
実際に広告を貼ってみます。
画面上部の検索ウィンドウズにキーワードを入力して、【検索】をクリックします。
希望の広告が見つかったら【詳細を見る】をクリック。
希望の広告が見つかったら【詳細を見る】をクリック。
詳細を確認し、問題なければ【提携申請する】をクリックします。
提携が完了すると、登録しているアドレスにメールが来ます。
メールが来たら、A8.netのトップページにある[メッセージボックス]の【新着承認プログラム】をクリックします。
承認プログラム一覧ページから、貼りたい広告の【広告リンク】をクリック。
様々なバリエーションの広告が表示されるので、貼りたい広告を選択し、【素材をコピーする】をクリックします。
次はWordPress側の作業です。
記事編集画面で【テキスト】モードに切り替えて、広告を貼りたい箇所に先ほどコピーしたコードを貼り付けます。
【更新】をクリックすればサイトに反映されます。
ちゃんと貼れました。この広告から購入or契約につながられば報酬が発生します。