14.トップページ用の画像を用意する(メイン画像)
今回はメイン画像を用意します。
方法としては、いくつかの画像をまとめて加工します。
画像を用意する
商用利用可のWEBサイトから以下の画像を用意しました。
これらの画像をアプリで加工します。
画像を加工する(FrameMagic)
画像の加工にはスマホのアプリを使用します。
理由は、簡単に写真を加工できて、なおかつ高機能なものが多くあるからです。インスタグラムをはじめとしたSNSの普及の恩恵ですね。
今回使用するのは「FrameMagic」です。操作はタップ、ドラッグ、ピンチなどのスマホの基本的な操作で直感的に行えます。
アプリを開き、【フリースタイル】をタップします。
まずは作成する画像の比率を選択します。
左下の【写真】をタップし、加工する画像を選択します。
※画像はDropboxでPCと共有しています。
画像が反映されました。
ひとつずつ画像を選択して、配置、階層、効果を編集します。
編集後です。
文字を追加します。
文字の追加ができました。
画像ができたら、保存します。(画像にはありませんが、途中で画質も選択できます)
今回はDropboxに共有してPCでも使用できるようにします。
画像が作成できました! ※画像は微調整してあります。
アプリを使えばこれぐらいの画像なら簡単にできます。あとはこの画像をサイトに適用するだけです。
次回は、この画像と前回作成したロゴをサイトに適用させます。
↓「FrameMagic」のDLはこちらから