34.キーワード検索ツールで検索キーワードを見つける(Keyword Tool)

検索キーワードを見つける

多くの人にサイトを見てもらうためには、多くの人が検索しそうな検索キーワードで表示される検索結果ページの上位(できれば1ページ目)に自分のサイトが表示されることが重要となります。

そのためには自分が発信するジャンルで、どんなキーワードが多くの人に検索されているかを知る必要があります。

多くの人が検索するキーワードが分かれば、あとはそれらのキーワードを取り入れつつ、コンテンツのクオリティを上げることに注力します。

 

キーワードを見つけるツールとして真っ先にあがるのはGoogleキーワードプランナーだと思います。Googleが提供しているだけあって、高機能なのはいうまでもありません。

ただ、使用するには広告主向けサービスのGoogleAdWordsにアカウント登録が必要になります。

もちろん、実際に広告を出さない人がアカウントを作成しても問題ありませんが、より手軽なKeyword Tool使用したいと思います。



Googleキーワードプランナーの代わりではとどまらない機能

Keyword Toolは検索ワードについて最大750個のロングテールキーワードを表示してくます。
下の画像の赤枠部がテールです。画像では1個のテールですが、検索ワードによっては、2個、3個とテールが表示されることもあります。

 

Keyword Toolは無料でそのサイト上ですぐに使用できますので、インストールもアカウントも不要です。

ただし、無料でできるのは、検索ワードについてロングテールキーワードを検索の多い順に表示するところまでです。
各結果の検索数などの詳しい情報は有料会員(約5000~9000円/月)にならないとみることができませんのでご注意ください。

無料のままでも表示に有益なツールですので、今回は無料版を使用します。もう少し安ければ有料版を使いたかったですが・・・(笑)

無料版の使い方はとても簡単です。サイトにアクセスすればもう使えます。

▷Keyword Tool

 

ワールドカップで検索した結果です。
上位はGoogleで検索したのと同じ結果になっていますね。これが603個分順番でわかりますので、この中から記事のタイトルや内容に取り入れるワードを選択します。

 

Keyword Toolについてはここまでです。今後有料版を使うかもしれませんが、使い方としては大きく変わらないでしょう。キーワードを決めるだけなら、無料版でも非常に強力なツールですので大変おすすめです。

 

次回は、特定のキーワードで検索をかけたときに、自分のサイトが検索結果の何番目にくるかを確認できるツールを使えるようにします。