35.ウェブサイトの検索順位を確認する
GRCのダウンロードと使い方
今回は検索順位チェックツールのGRCを導入します。
検索順位チェックツールのGRCとは
GRCは自分のサイトが検索エンジンのGoogle、Yahoo、Bingで何位に表示されるかを調べてくれます。またその変化もグラフで表示できます。
自分のサイトが今全世界で何番目にいるかが一目でわかるため、モチベーションアップにもつながります。
無料でも使用できますが、一日に検索できる検索語数が少ないなどの制限がありますので、今回は有料版を使用します。
有料版は登録できるURL数、検索語数の違いからベーシック(405円/月)からアルティメット(2,025円/月)まで5プランが用意されています。
ベーシックでも十分そうな気もしましたが、検索語数に余裕を持たせてスタンダードを使用することにしました。
GRCをインストールする
まずはサイトにアクセスします。サイトにとびましたら【ライセンス購入】をクリックします。
ライセンス規約を確認し、ページ下の【ライセンス規約に同意し、ライセンス購入お申し込みフォームに進みます】をクリック。
ソフトを選択します。
[GRC]にチェックを入れて【次へ】をクリック。
プランを選択します。
[スタンダード・ライセンス]にチェックを入れて【次へ】をクリックします。
個数を確認します。
デフォルトで1になっていますので、そのまま【次へ】をクリックします。
お客様情報を入力します。
入力したら【確認画面へ】をクリックします。
内容に誤りがないことを確認して【ライセンス購入を申し込む】をクリックします。
申し込みが完了しますと登録したメールアドレスにメールが来ますので、その内容に沿って振り込みを行います。
振り込み完了後、一営業日程度でライセンスキーがメールで届きます。
ライセンスキーが届いたら、ツールをダウンロードします。※先にダウンロードしても大丈夫です。
サイトの【ダウンロード】をクリックします。
【最新版GRCのダウンロード(セットアッププログラムCRCsetup.exe)】をクリック。
ダウンロードファイルをクリックします。
標準インストールのまま【次へ】をクリック。
再度【次へ】をクリック。
インストールが終わったら【完了】をクリックします。
デスクトップにショートカットができました。起動します。
まずはライセンス登録をします。
【ヘルプ】→【ライセンス登録】と進みます。
【ライセンスキーを入力する】をクリック。
メール記載のライセンスキーを入力し、【OK】をクリックします。
最終確認がありますので、問題なければ【はい】をクリックします。登録が完了しますと、同じライセンスキーを別のPCで使用することはできなくなります。
※複数のPCで使用する場合はPC(Windowsアカウント)の数だけライセンスキーが必要になります。
GRCの使い方
ライセンス登録が完了しましたら、まずサイトの登録を行います。
【編集】→【項目新規追加】と進みます。
新規追加画面が開きますので、[サイト名]、[サイトURL]、[検索語]を入力します。
※[サイトURL]は自分のサイトのトップページのURLを入れれば、その下層の全ページがチェック対象になります。
※[検索語]は1行が1セットです。画像は4行ありますので、4パターンでチェックするという意味です。
登録できました。
実際にチェックしてみます。
[GRC]アイコンをクリックするとチェック開始します。
当然といいますか、まだ圏外です・・・。
ちなみに最大でYahooは50位、Googleは100位、Bingは100位以内に入らないと圏外になります。
せっかくなので、1位表示できるような検索語でチェックしてみました。
私のサイトは「ToyBox サイト制作 WordPress」で検索をかけると検索結果のトップに表示されます! が、このようなワードで検索をかける人はまずいませんので、このチェック結果にはあまり意味はありません。
実際の使い方としては、
- 自分の書く記事の内容に沿い、かつ多くの人が検索しそうなキーワードをKeyword Toolで探す
- 1で見つけたキーワードを記事の見出し、本文に取り入れる
- 1で見つけたキーワードをGRCでチェックする。
このサイクルになると思います。
多くの人が検索するキーワードで検索結果上位に表示されることを目指していくわけです。