49.BackWPupのエラーを解決する(エラーステップを中止回数が多すぎます!)
サーバからエラーメッセージが届く
先日WordPressのバックアップが失敗したという旨のメールが届きました。
「BackWPup」の設定をした際にメールアドレスを登録してありましたので、
「BackWPup」がエラーログを感知してメールで知らせてくれたわけです。
メールに添付された画像でエラー内容が確認できました。

「エラー: ステップを中止: 回数が多すぎます!」
画像のログを確認したところ、どうやらWordPressのバックアップは正常にできたものの、そのバックアップファイルをDropboxに転送する段階でエラーが発生したようです。
ネットで確認したところ、PHPのバージョンが古いと起こるという情報が多かったです。
しかし私のレンタルサーバのPHPは最新バージョン(5.7)なので問題なさそうです。
「BackWPup」をアップデートしてもなおりません。
そこで新規ジョブを作成してみました。
やりかたは最初にジョブを作成したのと同じ方法です。
参考:28.WordPressで作成したウェブサイトのバックアップをとる

これで解決できました。

Dropboxにもバックアップファイルが格納されています。

確認ができたので古いジョブは削除しました。
Dropboxのフォルダを見て分かったのですが、今回のエラーの原因は転送先フォルダの名前が変わっていたことに起因するようです。(アップデートでかわったのでしょう?)

うれしい誤算
最初にジョブを作成した時はなぜかバックアップできなかったSQLファイルが正常にバックアップできていました!
(今まではphpMyAdminから定期的にSQLファイルをダウンロードしていました)

バックアップファイルの確認など普段はしていませんでしたので、メールが届かなかったらバックアップのエラーは気づかなかったかもしれません。
エラーログの通知をしてくれる機能は便利ですね。