36.SEOを実施する
WordPressでXMLサイトマップの作成
今回はSEO(検索結果でサイトを上位にくるような対策)のひとつとしてXMLサイトマップを作成します。
XMLサイトマップを設置することで、サイトがGoogleなどの検索エンジンに早くインデックスすることができます。
また一度設置してしまえば、サイトを更新するたびに自動的に更新情報を検索エンジンに送信することができるため、少ない労力で効果が期待できます。
「Google XML Sitemaps」というプラグインを使用してXMLサイトマップの設置を行います。
まずはダッシュボード画面から【プラグイン】→【新規追加】を進みます。
[キーワード]に「Google XML Sitemaps」と入力し、プラグインが表示されましたら【今すぐインストール】をクリックします。
インストールが完了しましたら【有効化】をクリック。
【設定】の中に【Google XML Sitemaps】が追加されました。開くと、まだ「検索エンジンに通知されていません。」となっています。記事を投稿して通知させます。
新たに記事を投稿したところ、「通知されました」と表示されました。これでOKです。更新するごとに検索サイトに通知してくれます。